「マッチングアプリで出会った人と結婚した」こんな話を聞くことが増えました。
けれど、本当にマッチングアプリで結婚できるのかと、疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。

マッチングアプリの会社が、宣伝として「結婚した人もいますよ」って言ってるだけじゃないの?
そんな不安を抱いてしまうのも無理はありません。
婚活にマッチングアプリを使うか悩んでいるけれど、「結婚できますよ」という言葉だけじゃなくて、結婚できると言える証拠が見たい、と思っている人も多いのではないでしょうか。
そして、婚活を考えている人の中にはマッチングアプリ以外の婚活サービスと比べたいと思っている人も多いと思います。
誰でも、婚活をするなら、結婚する確率の高い方法を選びたいですよね。
そこで、実際にマッチングアプリについて行われた調査データを元に、マッチングアプリで結婚した人の割合を、他の婚活サービスと比べて解説したいと思います。
マッチングアプリで結婚した人の割合

引用: ブライダル総研 婚活実態調査2019
https://souken.zexy.net/data/konkatsu/konkatsu2019_release.pdf
ブライダル総研の「婚活実態調査2019」によると、2018年に結婚した夫婦のうち、何らかの婚活サービスを使って結婚した夫婦の割合は12.7%で、過去最高になったそうです。
その中でも、マッチングアプリなどのネット系婚活サービスを使って結婚した夫婦の割合は7.4%で、こちらも過去最高です。
おどろいたことに、結婚相談所を使って結婚した人の割合より高いのです。
では、具体的な数字を入れて、どれくらいの人がマッチングアプリなどで結婚したのか考えてみましょう。
2018年のデータを元に考えると、結婚した夫婦1000組の内、約74組の夫婦がマッチングアプリなどで結婚しています。
少ないと感じる人もいるかもしれませんが、考えてみてください。
2017年と2018年の割合を比べると2.4%も上昇しています。マッチングアプリが流行りだしたのはつい最近です。
これから先、マッチングアプリで結婚する人は増えると考えることができますよね。
いざ結婚するとなった時に、親が良く思わないかも、と思うかもしれません。
けれど、これから先、マッチングアプリで結婚する事が普通になってくると思います。
婚活には時間がかかることが多いです。もしかすると、あなたが結婚する時には、マッチングアプリで結婚することが普通になっているかもしれません。
婚活にマッチングアプリを使っている人の割合

https://souken.zexy.net/data/konkatsu/konkatsu2019_release.pdf
マッチングアプリで結婚する人が増えている事は分かりました。
では、実際にマッチングアプリを利用して婚活している人はどれくらいの割合でいるのでしょうか。
このグラフは、結婚の意向がある、恋人のいない独身者の人を対象に行われた、婚活サービスの利用経験者の割合です。
2019年のデータに具体的な数字を入れて考えると、結婚したいと思っている人100人の内、約17人がマッチングアプリを利用しているということです。
結婚相談所を利用したことがある人の割合と、婚活パーティなどを利用したことがある人の割合を足した割合よりも多いのです。
実は今、婚活をする人自体が増えてきているのです。
けれど、マッチングアプリ以外の婚活サービスを利用したことがある人の割合は、あまり変わっていません。
ということは、マッチングアプリが普及してきたことで、婚活を行う人が増えたと考えることができます。
婚活でマッチングアプリを利用する人が増えているのですから、それだけマッチングアプリで結婚する人も増えているという訳です。
婚活にマッチングアプリを使う理由

なぜ、婚活にマッチングアプリを使う人が増えてきているのでしょうか。その理由は3つあります。
- 登録している人が多いため、理想の相手を探しやすい
- 他の婚活サービスと比べると費用が安い
- 自分のペースで婚活を進めることができる
登録している人が多いため、理想の相手を探しやすい
マッチングアプリの良いところの1つは、探す相手の条件を細かく指定できることです。
結婚相談所でも、ある程度は条件を指定できるかもしれませんが、お金がかかるなどの理由で登録している人数がどうしても少なくなってしまいます。
登録している人数が少ないと、相手と会う前から妥協しないといけなくなります。
妥協した結果、相手に会って、やっぱり違うなんて事になったら時間の無駄ですよね。
恋人を探すのなら、ある程度は妥協できるかもしれませんが、結婚相手を探すとなったら、そうはいきません。
登録している人が多いほうが、より自分の理想の相手を探しやすいのは当然ですよね。
それに、条件の中には趣味を指定できる場合もあります。
趣味が同じなら、デートの時の話題も困りませんし、話がはずめば2回目のデートも誘いやすくなります。
ただ、登録している人数が多いということは、いろいろな人がいるという事でもあります。
中には既婚者なのに登録していたり、遊び目的の人もいますので、しっかりと相手を見極める必要があります。
他の婚活サービスと比べると費用が安い
結婚相談所や婚活パーティは結構なお金がかかります。
結婚相談所によっては年間20万円もかかる所があったり、婚活パーティでは、たった1回の参加に1万円もする所もあり、ドレスコードがある場合もあります。
その点、マッチングアプリは、女性は大体が無料です。
男性の場合はお金がかかる事が多いですが、1年利用するとしても、3万円以下のアプリが多いです。
どの婚活サービスも、結婚できる保証はありせん。それだったら、安い方が婚活を始めやすいですよね。
婚活は時間がかかることが多く、婚活の期間が長くなるほど必要なお金も増えます。
費用が高いと、婚活を始めようと思っていても、なかなか始められないと思います。
婚活の初めの一歩として、マッチングアプリを婚活に利用してみてはどうでしょうか。
自分のペースで婚活を進めることができる
婚活をしたいけれど、仕事が忙しくて1日空けることがなかなか難しい、という人も多いのではないでしょうか。
結婚相談所では面談がありますし、婚活パーティや合コンもあらかじめ場所や時間が決まっていますよね。
その点、マッチングアプリはスマホさえあれば、時間や場所を選ばずに婚活ができます。
仕事が忙しくて1日空けることが出来なくても、例えば、休憩の時間や帰りの電車の中などスキマ時間でメッセージのやり取りができますよね。
デートに行く時間はいいけれど、他の事にあまり時間を割きたくないと思っている人にもオススメです。
それに、いきなり初対面では何を話せばいいのか分からないという人もいると思います。
初デートで無言になってしまったら気まずいうえに、相手にいい印象を与えないですよね。
あらかじめメッセージでやり取りをしていたら、デートの話題も考えやすいですし、デート中に無言になることもある程度は防げるはずです。
結婚するために、目的に合ったマッチングアプリを選ぶ

よし、結婚できる確率も高いみたいだし、マッチングアプリで婚活をはじめよう!何でもいいから人気のマッチングアプリに登録しよう。
こう考えている人、少し待ってください。
マッチングアプリの中にも種類があることは知っているでしょうか。
マッチングアプリと言っても、ひと括りではなく、恋愛系のマッチングアプリでは、目的で3つに分類されます。
- 婚活アプリ
- 恋活アプリ
- デートアプリ
この3つのアプリの定義を簡単に説明します。
「婚活アプリ」とは婚活を目的で使うマッチングアプリです。結婚を意識しだす20代後半から30代後半の、結婚したい人や真剣に交際したい人が多いです。
「恋活アプリ」とは恋愛が目的で使うマッチングアプリです。18歳から20代の、彼氏や彼女が欲しいと思っている人が多いです。恋愛が目的なので、登録している人の年齢が「婚活アプリ」よりも若いのが特徴ですね。
最後に、一番分かりにくい「デートアプリ」。すぐに合うことが目的です。恋愛や婚活など硬いことはあまり気にせずに、ただ食事やデートをしたい人同士をマッチングさせるアプリです。
同じ恋愛系のマッチングアプリでも、マッチングの目的が少し違うのです。
婚活が目的でマッチングアプリを使ってみようと思っているのに、恋活のマッチングアプリに登録してしまったら、逆に結婚が遠のいてしまうかもしれません。
マッチングアプリを利用するのなら、結婚願望がある人が多いアプリの方がマッチングする確率もあがりますよね。
どのマッチングアプリが、婚活に適しているのか分からないという人は、こちらの「婚活向けマッチングアプリの紹介」の記事を見てみてください。
まとめ

マッチングアプリを使って結婚した人の割合は7.4%で、今後も増えることが予想されます。
結婚した夫婦の全体と比べると、まだまだ少なく感じるかもしれませんが、結婚相談所の2.4%や婚活パーティの2.9%と比べると、2倍以上です。
流行りだして間もない今で、2倍以上なのですから、今後、マッチングアプリで結婚する事が普通になる日も近いのではないでしょうか。
マッチングアプリで結婚することが普通になれば、親への紹介の仕方で悩むこともなくなりますね。
また、マッチングアプリを使った婚活には、他の婚活サービスにはないメリットも多いです。
時間があまり取られないメッセージのやり取りも、マッチングアプリのメリットの1つです。
時間がないため、なかなか婚活を始められないという人も多いと思いますし、そういった人には最適かもしれません。
けれど、中にはメッセージのやり取り自体が苦手という人もいるでしょう。
そういう人には、もしかすると、マッチングアプリ婚活は向かないかもしれません。
とは言っても、何事も挑戦です。マッチングアプリでの婚活はあまり費用がかからないので一度、試してみてはどうでしょうか。
「婚活したいけど、どのマッチングアプリを選べばいいのか分からない」 「根気強くマッチングアプリを使い続けているのに、結婚したい人が見つからない」 今まさにこんな悩みを抱えているあなた。 […]