

今まさにこんな悩みを抱えているあなた。
「マッチングアプリなんてどれも同じ」
そう思っていませんか。
実は恋愛したいだけの人には恋愛目的のマッチングアプリ、結婚まで持っていきたい人に婚活目的のマッチングアプリがあるんです。
せっかく婚活への意気込みは十分なのに、間違ったマッチングアプリの選び方をしていては本当にもったいないですよ。
このままだと、労力や時間、そしてお金の全てを無駄遣いし続けて気づけば何年も経過、なんてことになりかねません。
これから、「結婚できる」おすすめのマッチングアプリと、結婚につながるお相手探しの見極めポイントを紹介します。
「結婚」がしたいあなたに!【マッチングアプリ8選】

今回ご紹介する婚活に向いたマッチングアプリはこちらです。
- Match.com(マッチドットコム)
- Omiai
- youbride(ユーブライド)
- ゼクシィ縁結び
- ペアーズ
- マリッシュ
- with
- ブライダルネット
これらは万全なセキュリティ、結婚への真剣度、マッチング成立率の高さを基準に選んだ、自信を持っておすすめできるマッチングアプリです。
順にそれぞれの特徴・メリットなどを解説していきます。
①Match.com(マッチドットコム)
会員数 | 料金 | 年代 | 目的 |
---|---|---|---|
187万人(日本) | 3,980円/月 | 25~45歳 | 婚活 |
アメリカをはじめとする世界25ヵ国で展開している、とても規模が大きいマッチングアプリです。
マッチドットコムは24カ国15言語に対応しているだけあって、外国人の登録ユーザーが多いと言われます。
日本ではアジア系外国人のユーザーが多いようですが、検索条件でも国別検索が可能ですし、言語でも検索をすることができます。
日本人ユーザーでも、プロフィールに日英両方の自己紹介を載せている人がいるようです。数自体は多くないですが、実際に国境を越えてマッチング成立という事例もあります。
国際結婚に憧れがあるという人はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
また日本で展開しているマッチングアプリとの大きな違いは、同性同士のマッチングにも対応しているという点です。
初めの登録の際に、自分の性別(男性/女性)、そして希望する相手(男性/女性)と恋愛対象を設定することができるんです。
セクシャルマイノリティであることが原因で、恋愛に積極的になれないという方でも使いやすいマッチングアプリです。
②Omiai
会員数 | 料金(男性のみ) | 年代 | 目的 |
---|---|---|---|
500万人 | 3,980円/月 | 20代〜30代 | 婚活・恋愛 |
恋活と婚活の両方の側面を合わせ持つマッチングアプリです。
結婚を視野にいれたしっかりとしたお付き合いをされたい方におすすめです。
Facebookのデータと、年齢確認時に提出した国が発行している公的身分証明書(塗りつぶし不可)のチェックがあり、遊び目的など悪質なユーザーが入り込めない仕組みになっています。
安全性の極めて高いマッチングアプリと言えますね。
また、多くのマッチングアプリではほどんどの人がいいねが多くついている人気の高い順で相手を探します。
ですがOmiaiでは1人当たりに対する「いいねの平均数」が高く、全員が平等にマッチングしやすい環境が整えられています。
そしてこのOmiaiは、美男美女が多いことでも有名なんです。
「ある程度見た目も気になる。」という方は、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
③youbride(ユーブライド)
会員数 | 料金 | 年代 | 目的 |
---|---|---|---|
183万人 | 3,980円/月 | 25~40歳 | 婚活 |
このyoubrideは、本気の婚活がしたい方にぜひおすすめしたいマッチングアプリです。
年齢確認や本人証明はもちろん、700万以上の所得者の収入証明の提出や医師、弁護士、会計士などの各資格証明、独身証明、学歴証明など多数の提出があります。
かなり手間ではありますが、それだけ結婚への本気度が高いということがうかがえますね。
プロフィールには他のマッチングアプリにはない、転勤の可能性や住む場所について、家事の得意不得意、結婚に対しての価値観や理想など、さまざまな項目が細かく設定できるようになっています。
あらかじめこのような条件を設定し提示しておくことで、交際後いざ結婚の話が出た時、
「思ってたのと違う。」
「こんなはずじゃなかった。」
などという負のギャップを防ぐことができます。
youbride(ユーブライド)の公式ページはこちらをクリック
④ゼクシィ縁結び
会員数 | 料金 | 年代 | 目的 |
---|---|---|---|
110万人 | 4,378円/月 | 25〜40歳 | 婚活 |
結婚情報誌「ゼクシィ」で有名なリクルートが運営する婚活マッチングアプリです。
ゼクシィ縁結びの特徴は何といっても「価値観を重視したお相手探し」。
なんと18の質問から価値観を診断し、ぴったりのお相手を毎日4人紹介してくれます。もちろん、気になるお相手との相性もわかります。
また、マッチングアプリ業界初のデート調整代行も大きな特徴の一つです。
はじめてお会いする方とスムーズにデートの待ち合わせができるよう、婚活のプロ「お見合いコンシェルジュ」が仲介役としてデート日程・場所の調整を代行してくれるという画期的な機能です。
それに、1カ月以内のデート成立が約80パーセントという高い確率です。
⑤ペアーズ
会員数 | 料金(男性のみ) | 年代 | 目的 |
---|---|---|---|
1,000万人 | 3,480円/月 | 20〜35歳 | 婚活・恋愛 |
ペアーズは国内最大級の会員数を誇るマッチングアプリです。
やはり会員数が多いとマッチング成功率もぐっと上がります。
マッチングアプリを初めて使う方には1番おすすめです。
また、ペアーズはニックネーム登録で本名が出ず、Facebookにも投稿されません。マッチングアプリに登録していることを周りに知られたくないという人にも安心ですね。
身分証明書の提出による年齢確認と24時間365日のカスタマーサポートや監視体制が整えられており、真剣な恋愛がしたいユーザーが集まっていることが分かります。
お相手に対する理想の条件で検索するだけではなく、「音楽が好き」「カメラ好き」「マンガ好き」など細かい趣味嗜好の設定ができ、より自分と合いそうな相手を探すことが可能です。
⑥マリッシュ
会員数 | 料金(男性のみ) | 年代 | 目的 |
---|---|---|---|
非公開 | 3,400円/月 | 20歳~60歳 | 婚活 |
このマリッシュ最大の特徴は、再婚活希望者への配慮があるということです。
再婚したい方達のために、「リボン」という『バツイチの方でもOKです』というアピール機能があったり、バツイチ、シングルマザー、シングルファザー限定のポイント増量など色々な特典が用意されています。
結婚歴があることで恋愛に積極的になれない人でも、新しい出会いに積極的になれる仕組みはとてもありがたいですね。
アプリ内に無料通話機能があるということも一つ、大きな特徴です。
トーク画面だけでは相手の内面が見えづらいということ、よくあると思います。
ただ、電話してみたいと思っても、いきなり「電話番号教えてください。」とは言いづらいですよね。
そこでアプリ内に通話機能があると、「お会いする前に電話でしゃべりませんか?」と気軽に提案しやすいのではないでしょうか。
⑦with
会員数 | 料金(男性のみ) | 年代 | 目的 |
---|---|---|---|
250万人 | 3,400円/月 | 20代〜30代 | 婚活・恋愛 |
メンタリストのDaiGoさん監修のマッチングアプリだけあってとても正確な性格診断機能が付いており、相性を重視できるといったメリットがあります。
その他にも占いが好きな方が楽しめるコンテンツも満載です。
「外見も気になるけど、やっぱり中身が大事」という方に最適ですね。
また、自分の好きなことや趣味などを選んで設定しておくと、自動的に共通点のある会員として他のユーザーに紹介してもらえます。
共通点が表示されるとやっぱり興味がわきますよね。そうすると「いいね」をもらいやすくなり、マッチング率も上がります。
全体の年齢層が若めなので、「実際に結婚はもう少し先でもいいけれど、婚活は今からしておきたい」という方におすすめです。
⑧ブライダルネット
会員数 | 料金 | 年代 | 目的 |
---|---|---|---|
非公開 | 3,240円/月 | 20代後半~30代 | 婚活 |
ブライダルネットの売りは、高年収・高学歴の会員が集まっていることです。
一部上場企業「IBJ」の運営なので、年収や学歴などステータスの高い会員が集まっているんです。
特に男性会員の約80%が平均年収以上、半数以上が大学・大学院を卒業しています。
「愛だけじゃ結婚はできない。ある程度経済力も必要」という女性におすすめしたいマッチングアプリです。
また、ブライダルネットには「日記」の機能があり、SNSのように日々の出来事を投稿できるようになっています。残念ながら同性ユーザーの投稿は見ることが出来ず、異性の投稿のみ閲覧可能です。
条件だけを検索し続ける相手探しは味気ないし、なんだか疲れてしまいますよね。
ですがこの日記機能は、
「この人の言葉は丁寧で心地いいな。」
「感じ方が自分と似ていて共感できる。」
などと、感情の面での相手探しができるんです。
結婚につながる相手を探すための見極めポイント

さて、ここまで結婚したい方のためのマッチングアプリを紹介してきました。
ですがせっかく良いマッチングアプリを使っていても、結婚まで行きそうにない相手とばかりマッチングしているのではもったいないですよね。
ここからは、「せっかくデートまで行ったのに遊ばれてしまった」というような無駄を省くため、アプリ上でのやり取りの段階で、真剣な人とそうでない人を見分ける方法を紹介していきます。
見極めポイントは以下の4つ。
- プロフィール欄が全て埋まっており、文章が丁寧
- 自然な顔写真
- すぐにLINE交換を要求してくる
- 自己アピールが過剰
順に見ていきましょう。
①プロフィール欄が全て埋まっており、文章が丁寧
『プロフィール欄の充実さ=出会いへの本気度』です。
プロフィールが空欄だらけだと遊び目的の可能性が高いので、警戒してください。
そしてもう一つ確認してもらいたいのが、プロフィール文がタメ口でなく丁寧な文体になっており、きちんと「です、ます」調で初対面の人に対して失礼のない文章で書かれているかです。
「〇〇っす。よろしく!」といったような分かりやすくチャラさを感じさせるプロフィール文のユーザーは、初めから候補から外してしまいましょう。
また、「気軽に会える人希望」のワードにも要注意です。遊び目的の人はすぐに会えればそれでいいわけですから、マッチング成立からデートまでの過程が長引くことを嫌がり、すぐ会える人を望みます。
②自然な顔写真
「過度な加工がされておらず」かつ「清潔感のある、誠実さ」が見て取れるプロフィール写真を見つけましょう。
なぜなら、ここの見極めは、サクラや業者などの悪徳ユーザーとのマッチングを未然に防ぐことにつながるからです。
例えばプロフィールの顔写真が1枚しか掲載されていない場合、そのユーザーはサクラ・業者の可能性があります。
サクラや業者の多くはネット上から赤の他人の写真を無断転載しているため、同じ人物の写真を複数枚用意できず、1枚のみ掲載しているケースがほとんどです。
どんなに安全なマッチングアプリでも、サクラや業者は少なからず潜入しているもの。油断は禁物です。
無断転載しているのではと疑わしいユーザーはマッチング候補から外しましょう。
③すぐにLINE交換を要求してくる
マッチングアプリ内での会話を始めて早々に「アプリのメッセージは使いづらいから、LINEで話そうよ!」などとLINEの交換を要求してくるユーザーは、業者の可能性があるので要注意です。
マッチングアプリに潜んでいる業者は、マッチングしたユーザーを別の悪質なサイトに誘導したり、お金をだまし取ったりすることが目的です。
ただ、マッチングアプリの中でそのような行動を取ると運営スタッフが監視しているマッチングアプリでは通報されてしまったり強制退会させられたりします。
そのため、積極的にLINEやメールでのやりとりを迫ってくるのです。
LINEの交換は、ある程度やり取りが続いて相手の事が分かってからか、実際に出会って信頼できるかどうかの判断がついてからにしましょう。
④自己アピールが過剰
プロフィール欄に、
「○○○(有名芸能人)に似ていると言われます」
「学生時代は結構モテました」
と書いてあるなど、思わず「自分で言いますか」と突っ込んでしまいそうな自己紹介を見たことが、一度はあると思います。
実際、このような人はプライドが高く、性格面で難があることが多いようです。
他にも高級車やブランドものの時計やバッグを前面にアピールした写真を載せているなど、『お金持ってます、稼いでます』アピールが過剰なユーザーには注意が必要です。
高収入が婚活の場において強みだったり、大きなアピールポイントだったりするのは事実です。
ただ必要以上にアピールがしつこいと感じる場合は、マルチ商法などの業者である可能性が高いので気をつけましょう。
まとめ

まず、結婚したい方におすすめするマッチングアプリは下記の8つです。
- Match.com(マッチドットコム)
- Omiai
- youbride(ユーブライド)
- ゼクシィ縁結び
- ペアーズ
- マリッシュ
- with
- ブライダルネット
次に、結婚につながる相手を探すための見極めポイントは下記の4つです。
- プロフィール欄が全て埋まっており、文章が丁寧
- 自然な顔写真
- すぐにLINE交換を要求してくる
- 自己アピールが過剰
いい出会いを手に入れるには、安全かつ自分の目的に合ったマッチングアプリを選ぶことが最重要です。
ぜひこの記事を参考にして、あなたのニーズにぴったりのマッチングアプリを選んでくださいね。
そしてきちんと結婚につながるお相手の見極めポイントをしっかりと押さえて、結婚までの最短ルートを突き進んで行きましょう。