最近はマッチングアプリで恋人ができたという話を耳にすることが増えてきていると思います。周りの話を聞いて、実際のところ


と思い、マッチングアプリを使い始めるのを悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
「今まで人並以上に恋人がいたから大丈夫」って思っている方も、もしかするとマッチングアプリの恋人とは長続きしない可能性があります。
今回は実際にマッチングアプリで恋人ができた私が、マッチングアプリで恋人を作る方法から長続きさせるコツまで紹介します。
マッチングアプリで本当に恋人ができるのか
マッチングアプリを使い始めようかなと考えている人やマッチングアプリをダウンロードしたばかりの人は「マッチングアプリで本当に恋人ができるのか」が知りたくなりますよね。
結論を言うと真剣に交際相手を探している人は恋人ができる可能性が非常に高いです。
私の場合はどこか一緒に遊びに行ける友達がいいなと軽い感じで始めましたが、実際に恋人ができて、今は結婚を視野に入れたお付き合いに進展しています。
なので真剣に交際相手を探している方であればさらに高い確率で恋人を見つけることができると思います。
実際に恋人が出来る確率は?
とは言え実際にマッチングアプリを使っている人の中には、昔の私のように軽い感じで使っている人も多く存在します。実際にはどのくらいの確率で恋人が誕生しているのでしょうか。
下記のグラフと結果は「タップル誕生」というマッチングアプリを運用している株式会社サイバーエージェントがアンケート調査を行った結果です。
この結果によると利用者の約40%に実際に恋人ができたということを表しています。

(Copyright ©MatchingAgent, Inc. All Rights Reserved.)出典タップル誕生「アンケート調査」より
マッチングアプリを使っている3人のうち1人は恋人が作れると考えると、真剣に恋人をさがしている人はマッチングアプリを使わないっていう選択肢はないですよね。
特に30代前半の男性は2人に1人が恋人を作れているようです。

と思っていた方でも、ちょっと勇気が出てきたのではないでしょうか。
日々の生活に出会いがなくてもマッチングアプリですぐに彼女を作る方法はないかと考えたことはありませんか。 社会人になり仕事に追われる毎日を送っているとき、ふと あれ、最後に彼女がいたのいつだっけ? と思う人は多いでし[…]
マッチングアプリで実際に恋人ができるまでの道のり
効率良くマッチングアプリで恋人を作るにはどのような手順で進んでいけばよいのでしょうか。マッチングアプリを使ったことのない人は必見です。
- 「いいね」を送るもしくは「いいね」に返信するメッセージを送る
- 実際に会う約束を取り付ける
- デートする
- 告白をする
「いいね」を送るもしくは「いいね」に返信する
マッチングするために必ずお互いの「いいね」が必要です。少しでも気になる相手を見つけたらためらわず「いいね」を送っていきましょう。
「いいね」をたくさん送っても全然お返しの「いいね」がこなかったどうしようと不安に思う人も多いと思いますが、周りの人もたくさんの「いいね」スルーを経験し、必死で出会いをつかみとっています。
「いいね」が返って来なければ一生出会うことのない人がほとんどのはずなので、恥は捨ててどんどん「いいね」を送っていきましょう。
それでも全く「いいね」や「いいね」返信が来ないって方は1度自分のプロフィールを作り直すことをおすすめします。
私が「いいね」を返さなかったのは

と思わせる人です。
具体的には、写真がない人や「初めまして。よろしくお願いします。」のような短文のあいさつだけしかない人からもらった「いいね」はほぼ100%でスルーしていました。
逆に自分を強くアピールしてくる、どアップの自撮りをプロフィール写真に設定している人や、やたらと自己紹介文が長い人もめんどくさいなと思いスルーしていました。
「いいね」がこない理由のほぼ9割はプロフィールにありますので、しっかり作り直しましょう。
メッセージを送る
マッチングした後の次なる試練は「メッセージ」です。ここで失敗するとまた振り出しに戻ってしまうので、最初のメッセージは非常に大切です。
短文のあいさつだけでなく相手のプロフィールからネタを探し、思わず返信したくなるような工夫をして送りましょう。
2通目以降も会話が続くように質問形式で送るのがおすすめです。
質問は「仕事はいつも何時ごろ終わりますか?」「いつも何時ごろ起きますか?」みたいな職務質問のようにならないように注意しましょう。
会話を楽しむということを忘れないでください。
実際に会う約束を取り付ける
恋人を作るためには実際に会うのが近道です。デートを誘うベストタイミングはメッセージの大体7通~10通往復目くらいです。
だらだらとメッセージを続けると

と思われて返事が返ってこなくなることもあります。
会う約束タイミングを見失う前にデートの約束を取り付けるのを忘れずないようにしましょう。
デートを提案する日程は相手のスケジュールもあるので提案した日から1~2週間先の日付を目安にまず誘ってみましょう。
私とマッチングアプリで出会った彼氏が実際に会うことになったのもちょうどメッセージを開始して8通往復くらいした時でした。お互い仕事があったので、直近の週末に会う約束をしました。
デートする
ちょっと物足りないかなと感じる2時間くらいのデートがおすすめです。
お互いお酒が好きなので飲みに行くっていうのももちろんいいのですが、アルコールのせいで失敗してしまう確率が高いので初デートではカフェ程度がおすすめです。
初デートでのお会計は全額とは言いませんが、男性の方が多めに払うことをおすすめします。2回目のデートのありなしを判断する女性が多いのが現実です。
ここできっちり1円単位での割り勘や2400円の会計で女性は980円しか食べていないのに

なんて発言しないように気をつけてください(笑)
直接会ってみていいなと感じた相手にはデートの後にしっかり次の約束を取り付けましょう。
ここで相手の反応が悪ければ、残念ながらあなたには興味がないということです。傷が深くならないうちにきっぱりあきらめましょう。
マッチングアプリを利用している人はある程度スピード感のある恋愛がしたいと思っている人が多いですよね。 つまり初デートでどれだけ相手と心の距離を縮められるかが今後恋人として発展していけるかどうかの分かれ道になります。 そのために[…]
告白をする
初デート後さらに3~4回のデートを重ねてから正式に恋人になる流れが王道です。2回目以降のデートは徐々に一緒に過ごす時間を2時間から4時間などと増やしてお互いを知っていきましょう。
告白する際に注意しなければいけないのは、相手からも異性として好かれているという感覚を感じとれるかということ。
相手はただ友達と思っているのに告白されると一気に「え、気持ち悪」という感覚になります。
私も異性として考えようかなと思い始めていた矢先にいきなり手を握られ一気に気持ちが冷めたことがあります。
とくに男性は早くお近づきになりたいという気持ちを抑えて自分と相手に気持ちの温度差がないか客観視する心を忘れないでください。
4~5回目のデートで、相手も自分を両思いだと自信が持てる場合は、

という感覚で告白をしてみましょう。
ここで「うん」となれば、おめでとうございます。あなたも正式にマッチングアプリで恋人ゲットした3人のうちの1人に仲間入りです。
マッチングできたら、次は恋人になりたい。 誰もが自然にそう思うでしょう。マッチングアプリを使って初デートで告白し成功させる方法をまとめました。 大好きな彼女をやっとの思いで初デートに誘えたら告白をしたいですよね。 連絡[…]
マッチアプリでできた恋人と長続きさせる方法
どこで出会った相手でも恋人として長続きさせる方法には変わりないと思いますが、ここではマッチングアプリで出会った相手だからこそ気をつけるポイントに絞って説明します。
- マッチングアプリの検索機能を使って自分の好みの性格の人を探す
- マッチングアプリをアンインストールしあう
- 恋人の友人たちに紹介してもらう
マッチングアプリの検索機能を使って自分の好みの性格の人を探す
マッチングアプリで出会った相手は共通の知人がいない分、付き合う前にしっかり相手を見極めることが長続きさせるコツと言えます。
マッチングアプリで恋人を探す時は自分と同じ趣味を持っている人や好みの性格などを絞って探せる機能を有効活用しましょう。
私と彼氏は共通点ほぼゼロ同士でしたが、お互いが好奇心旺盛ということで相手と自分と違う考え方もおもしろいと思って受け入れることができています。
そう考えると好奇心旺盛な相手は無敵だなって思います。
マッチングアプリをアンインストールしあう
マッチングアプリで出会った恋人同士だからこそ、相手と真剣に交際を続けたいと思うならマッチングアプリはお互いアンインストールするようにしましょう。
相手を心配させるタネはかり取るのがマストです。
恋人の友人たちに紹介してもらう
恋人との共通の知人などがいない分、恋人の周りの友人たちとつながりを持つことが長続きさせるためには重要になってきます。

とかわいくおねだりして、恋人の友人とのコネクションを作っていきましょう。
恋人の本気度に不安を感じたときや恋人の本音や素を知りたいときなど、恋人の周りとつながっておくと役に立つこと間違いなしです。
マッチングアプリでできた恋人を周りにどう伝える?
マッチングアプリで付き合い始めた恋人との馴れ初めを周りに伝える時に、ちょっと抵抗を感じてしまう人も多いのではないでしょうか。
私もそのうちのひとりでした。3年ほど前の話ですが、周りに彼氏とはアプリで出会ったと伝えると、言葉では直接言われないものの「え、意外とチャラチャラしてるんだ」とか「遊ばれてない?」っていう雰囲気が伝わってきました(笑)
そうやって思われるのが嫌で、聞かれる人によって「友達の紹介」とか「元アルバイト先の先輩」とか返答をころころ変えていたので誰どうやって答えたのか分からなくなってしまったという失態もあります。
でも最近はマッチングアプリ利用者の数も増えてきており、マッチングアプリで恋人を探すということが普通になってきています。
ためらうことなく「マッチングアプリで出会った」と正直に伝えるのがいいです。
私の後輩が

と会社の飲み会で公言したときも、ほとんどみんな(年配の方を除いて)なんの驚きもなく話を聞いていました。
私も

と心の中であいづちを打ちながら聞いていました。マッチングアプリ利用者が増えることで、共感してくれる人も増えつづけること間違いないと思います。
婚活をして、やっと出会えた運命の人。幸福感は計り知れないですね。ずっとずっと楽しみにしていた結婚がもう目の前に。 出会った方法が「マッチングアプリ」だと、親や友達、結婚式での紹介で、何て紹介したらいいのか、本当のことを言ったらいいの[…]
まとめ
マッチングアプリで実際に恋人ができるのか、マッチングしてから恋人になるまでの道のり、マッチングアプリで出会った恋人と長続きさせる方法などについて説明しました。
マッチングアプリで3人に1人も恋人が出来ているという結果をみると、「恋人がほしいでも出会いがない」となげいている人はマッチングアプリを使わない手はないですよね。
マッチングアプリで出会った恋人と長続きさせるためには下記3点を忘れないようにしましょう。
- 出会う前の絞り込み検索を有効活用
- 奇跡の出会いを果たした後のマッチングアプリのアンインストールのしあいっこ
- 徐々に恋人の外堀り(恋人の友人や家族)を埋めていくこと
これらを実践してマッチングアプリでできた恋人と末永く幸せな日々をお過ごしください。