最近マッチングアプリ流行ってますね。私の友達にもいますが、マッチングアプリを使って彼氏ができたって人も多いのではないでしょうか。
ここでよく聞くのが、お付き合いを始めたのに彼氏がまだマッチングアプリを辞めないっていう話です。女性からすれば付き合い始めたのにマッチングアプリを登録し続ける、使い続ける意味がわからないですよね。
でも彼氏が何を考えているかを知りたい、そして私は彼氏にマッチングアプリを辞めさせたい。
そんな気持ちに答えるために、マッチングアプリを使い続ける彼氏の心理とマッチングアプリを 辞めさせる方法を紹介します。
彼氏がマッチングアプリを辞めない理由
彼氏がマッチングアプリを辞めない理由は4つあります。
- マッチングアプリを使って、他にも遊び相手を探している
- マッチングアプリを使って他の彼女候補を探している
- マッチングアプリを使って女友達をつくるため
- マッチングアプリに 課金期間が残っている
マッチングアプリを使って、遊び相手を探している
付き合い始めたものの、彼氏にとって元々遊び目的で真剣に付き合っているわけではないという可能性です。
女性は感情が伴って体の関係をもつ傾向がありますが、男性はその限りでない人が多いです。
ひらたく言えば誰とでもヤれるんです。悲しいことですがそれが現実です。
もちろんそんな男性ばかりではないですが、マッチングアプリみたいな簡単に異性と出会えてしまう場所では遊び目的で付き合うひどい男性が多いのです。


でも、そんな男ばかりじゃないよ、
僕のような誠実な男性もたくさんいる。
相手から『付き合おう』って言ってきたんだから大丈夫でしょと思っている人。 大丈夫じゃないです。大丈夫だと思ってしまう女性は遊び相手を探している男性からすればいいカモです。
遊び相手を探している男性は簡単に付き合おうって言えてしまい、数打ちゃ当たると考えています。
もしかしたら、他に大勢の女性にも自分が言われて、うれしかった言葉や愛の言葉をささやいているかもしれません。
言われてうれしかった言葉や愛の言葉は自分だけに向けられているからこそうれしいものです。
他に何人にも同じようにささやいているのなら、そんな言葉、なんの価値もないですよね。
ここで一度、自分と彼氏との行動を思い返して見てください。お家デートばっかり、夜に会うことが多いなど思い当たることはないでしょうか。
実際、私が夜に会うことが多かった彼氏は他に彼女がいました。その彼氏はその女とも上手くいっていたようですが、私ともイチャイチャしていたんです。
彼女からすれば上手くいっているのにまさか浮気しているなんて考えられないですよね。
結局、少しして彼氏とその女は別れていました。
どちらから別れを切り出したのかは分かりませんが、その女の方が彼氏に遊び相手がいることに気が付いたからなのかもしれませんね。
私が言うのもなんですがそんな彼氏とは別れて正解だと思います。
当然、私もその彼氏とは別れました。
マッチングアプリを使っているだけで普段は仲良くいってると思っている人も注意したほうがいいかもしれません。
普段向けられている優しい態度は、他の女にも向けられているかもしれませんよ。
マッチングアプリを使って彼女候補を探している
自分と付き合っているのに他にもっといい彼女候補がいないか探している可能性です。
よく言われることですが、女性は男性よりも中身(性格)を重要視する傾向あり、男性は女性よりも相手の容姿を重要視する傾向があるということです。
だから男性は女性よりも自分の好みにあう異性に目を奪われやすいんです。とはいえ、街を歩いていても私たち女性ですら目を奪われるほどキレイな女性ってたくさんいますよね。
同性ですら目を奪われてしまうのに異性である男性が見惚れてしまうのも無理ないでしょう。

キレイな女性に目がいくのは、仕方がないよ。
男のサガだから。

私もなんとなくですが彼氏とデートしているとき、私よりも彼氏のほうが異性を目で追っている回数が多いと感じます。
私も好みの男性が歩いていたら格好いいなあと思いますが、彼氏は言葉にも出します。
私はいちいちムカついていたらきりが無いと思って聞き流したり、共感したりして、笑いに変えてしまいます。
そうやって険悪な雰囲気にならないようにしています。
しかし、マッチングアプリを使うということは街を歩いていてキレイな人に釘付けになっているのとは訳がちがいます。
マッチングアプリはその名前のとおり会うことが目的です。
連絡するということはあわよくば会いたいってことですよね。
私なら即、浮気判定します。
マッチングアプリを使って女友達をつくるため
ここでの友達というのは食事に行ってりするおしゃべり相手という意味で、体の関係のない女友達ということです。

マッチングアプリでできた女友達と遊ぶって何?
こう思ってしまう女性も多いと思います。ここで考えなければいけないことはあなた達の関係においてどこからが浮気になるのかということです。
マッチングアプリを使っただけで浮気なのか、2人で出掛けたらなのか、体の関係があってからなのか、その人達それぞれだと思います。
私の場合は、彼氏がお互いの知り合いの女性と二人っきりで食事にいくのはOKです。私自身男友達とお茶しに行ったりもします。
でも行くときは聞かれなくてもちゃんと誰と行くかを聞かれなくても言うようにしています。
人って隠されたりすると余計に気になって疑ってしまいますよね。だから私は相手に余計な不安を抱かせないようにオープンにしようと心がけています。
それと同時に隠し事をされたくないなど、自分にされて嫌なことを相手にしないようにもしています。
しかし、わざわざマッチングアプリを使ってまで女性と知り合いになり食事にいくのはアウトです。マッチングアプリってもともと交際相手を探すためのものですよね。下心があると判断するのも当然でしょう。
男女の友情が成立するのかしないのか長年、議論されていますが、私は成立すると思っています。
ですがそれと同時に非常に不安定なものであるとも思います。
異性の友人同士が仲良くなってくるとやっぱり男女の関係に発展しやすいからです。幼馴染の恋愛が良い例です。
もしかしたら、相手は自分の考えと違ってマッチングアプリを使って食事するだけなら浮気にならないと考えているかも知れません。
マッチングアプリに 課金期間が残っている
マッチングアプリに既にお金を支払っており、利用可能な期間がまだ残っている可能性です。
これはマッチングアプリのシステムに関係しています。
女性は大体が無料で利用できますが、男性の場合、追加でお金を支払わなければ満足できる利用ができないのです。
例えば、マッチングアプリを使って5日目に彼女ができたとします。
アプリにもよりますが前払いで1ヶ月間の利用ができるアプリだとしたら残りの期間、無駄にお金を支払った気になりますよね。
人はもったいないと感じてしまう生き物です。この感情は女性でも同じではないでしょうか。
しかし、いくらもったいないからとひんぱんにマッチングアプリを見ているのならば限りなくクロに近いでしょう。反対に、ただ退会していないだけならばもったいないと思っているだけかもしれません。
彼氏のマッチングアプリ使用を確認する方法
彼氏がマッチングアプリを使っている気がするけど、ハッキリとした確信も証拠もないんだようなあ。
なんて思っている人もいるのではないでしょうか。確信や証拠がないと、なかなか話を切り出しにくいですよね。こういうときの対処法を教えます。
単刀直入にマッチングアプリを使っているのか聞く
駆け引きなしでいきなりマッチングアプリを使っているか聞いてしまう方法です。
一番簡単そうですが上手くいく場合と上手くいかない場合とで別れてしまう方法でもあると思います。
彼氏が嘘がヘタで、どちらかというと気が弱い人なら上手くいくでしょう。
相手も疑われていると警戒しますし、今後の予防にもなるかもしれません。けれどこのパターンは少ないかもしれません。
一方、彼氏が嘘が上手い、口が達者、どちらかというと気が強い人なら恐らく上手くいきません。
というのも、マッチングアプリを使っている男性の多くは女性経験も豊富で、女性を言葉で丸め込むのが上手い人が多いからです。
聞いてみたものの結局うやむやにされて終わる可能性が高いです。
友達にマッチングアプリで彼氏のアカウントを見てもらう
この方法が一番確実だと思います。
アカウントさえ見てしまえば彼氏がマッチングアプリを使っているのかすぐに分かりますよね。証拠ゲットです。
もし友達に登録している人がいないのであれば、そうでなくても登録している友達がいるということを匂わせてみましょう。これで牽制はできます。
大体のマッチングアプリで女性は無料で登録できるので友達に登録して探してみてほしいと頼んでみるのもいいかもしれません。
ここで注意なのですが、友達に頼みにくいから自分で登録して探すしてみることは避けたほうがいいかと思います。
彼氏にマッチングアプリを辞めてくれるように行動しているのに、自分が登録してしまうと、
『君だって登録してるよね、なのになんで辞めないといけないの、僕と同じじゃん』なんて言われかねないからです。
自分は登録しているのに人に辞めろって言われても説得力ないですよね。
できる限り、言い逃れのできない状況を作っておきましょう。
彼氏にマッチングアプリを辞めさせる方法

まず大前提であるのは話し合うことです。
辞めて欲しいと思っているだけでは何も変わりません。人の気持は口に出さなければ伝わらないんです。
素直に辞めて欲しいとお願いしましょう。そのあとの彼氏の言動や行動によってどう対処するのかが変わってきます。
すんなりと辞めてくれた
少数でしょうが、恐らく課金期間が残っていたり、浮気に対する価値観が違っていた場合でしょう。
これで問題解決ですね。これからも仲良くしてくださいね。
ただ、辞めたと言って本当は辞めてないってこともありえます。
できるだけ、目の前で辞めてもらった方が安心できますよ。
なんやかんやと理由をつけて結局、辞めてくれない
一概には言えませんが、別れるべきだと思います。
遊び相手を探していたり、他の彼女候補を探しているような男性がほとんどです。
マッチングアプリはそもそも異性を探す目的です。
彼女よりも他の女性との出会いのほうが重要なのでしょうか。そんなはずないですよね。
時間には限りがありますし、あなたに似合う、もっと魅力的で誠実な男性がいるはずです。
ここで一つ注意です。
話し合いの際は冷静に落ち着いて話し合ってくださいね。
ぶち切れている状態では普段、口にしないようなことを口走ってしまい、本当に話し合いたいことは話せずただの喧嘩になってしまうかもしれないからです。
そのためにも、お願いしてみようと思ってから最低3日くらいあけて見てください。
自分の考えも整理できるでしょうし、その間に何を伝えたいのか、どうして欲しいのかを明確にしておきます。
私はよく紙やスマホのメモに書き出して整理して、その次の日にもう一度見直します。
悲しみのどん底にいたり、混乱している状況では冷静なときよりも現状を悪い方向に解釈してしまいがちです。
時間をあければ少しは冷静になれますし、見直すことで自分が本当はどうしたいのかが分かって来るはずです。
まとめ

彼氏にはマッチングアプリを辞めてほしいと、ほとんどの女性が思っているはずです。でも実際に辞めてもらうのって難しいことですよね。
辞めてとお願いすることで関係がこじれてしまうかもしれないと思って言い出せない女性も多いと思います。
男性がマッチングアプリを辞めない理由はいくつかありますが、彼女の事を本気で好きならばお願いされたら絶対に辞めるはずです。
辞めないということは、なにかやましい理由があったり、あなたの事を本気で好きじゃないということでしょう。
確かに別れは辛いものです。けれどあなたの時間には限りがあります。
あなたの事を本気で考えてくれない相手に時間を費やすのはもったいないですよ。
きっとあなたに相応しい誠実な男性がいるはずです。