
こんな人は多いのではないでしょうか。
友達と遊ぶのもいいけれど、人肌が恋しくなるときって絶対にあると思います。
学生の頃は、忙しくてもなんとか時間を作って出会いを求めて街に出かけたり、友達に異性を紹介してもらうなどもできたかもしれません。
けれど、社会人になると仕事が忙しくて時間を作れなかったり、作れても仕事で疲れていてなかなか行動できない人も多いと思います。
そんな人にオススメしたいのが「マッチングアプリでの恋人探し」です。
ネットでの出会いに抵抗がある人もいるかもしれませんが、マッチングアプリにはオススメする理由がたくさんあります。
そこで、マッチングアプリを使うことをためらっている人のために、アプリで恋人を探すべき理由と、恋人をつくるコツを紹介します。
マッチングアプリで恋人を探すべき3つの理由



こう思っている人も多いでしょうが、そんなことはありません。このような不安を解消しつつ、マッチングアプリで恋人を探すべき理由を3つ紹介します。
- 大勢の中から好みの異性を探せる
- どこでもスマホ1つで恋人探しができる
- 安全対策もばっちり
大勢の中から好みの異性を探せる
ネット以外で考えられる出会いの場といえば、合コンや相席屋、友人からの紹介などがあります。
合コンや相席屋って知り合える異性の数が少ないですよね。それに、どんな異性がくるか分からないので、当たり外れがあります。
けれど、マッチングアプリなら登録している異性全員が対象なので、母数が圧倒的に多いです。
その理由として全国の20~39歳の未婚の男女に聞いた「マッチングアプリに関する調査」では、マッチングアプリ利用状況は21.5%で、20代30代の約5人に1人が利用しているという結果がでました。
現に、国内最大級のマッチングアプリである「ペアーズ」では、累計会員数は約800万人と言われおり、毎日約8000人が登録しています。
また、日本のマッチングアプリ市場では、ユーザーの課金額が前年比で約43%増加していことが分かっています。
これから、もっと多くの人がマッチングアプリを活用していくと予想できますね。
それに、ネット以外の出会いだと、直接会ったり、連絡を取るようにならないと相手の情報が分かりませんよね。
自分の好みの異性がいればラッキーですが、なかなかそうはいきません。
外見はどストライクでも、しゃべってみたらなんか違うと思うかもしれません。
けれど、マッチングアプリでの恋人探しでは、条件をしぼって異性を探せるので、外見はもちろん、趣味や嗜好などの内面もある程度知ることができます。言い換えれば、最初の探り合いを省略できるのです。
第一印象での「この人はないな」ということがなくなるので、興味のない人としゃべらないといけないような無駄も省けます。
引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000003149.html/
どこでもスマホ1つで恋人探しができる
合コンや相席屋で出会いを探すときには、会場のお店に行かなければならない上に、日程や時間も決まっていて、面倒くさいですよね。
なんとか会場に行っても、好みの異性がいないと時間やお金の無駄だと感じてしまうこともあると思います。
その点、マッチングアプリでの恋人探しなら、スマホがあればいつでもどこでも恋人探しができるので、家にいるときはもちろん、仕事の休憩中や、通勤中の電車の中でだってできます。
自分が思い立った時に、簡単にできるのは楽ちんですよね。
安全対策もばっちり
マッチングアプリに抵抗がある人が一番不安を感じるポイントが安全性についてだと思います。
知名度の高いマッチングアプリでは、登録に年齢確認や本人確認が必要なので、悪いことをしようと考えている人が使いづらいシステムになっています。
また、悪事を働こうとしたり、迷惑行為があれば通報できる機能があり、運営会社が24時間365日のパトロールを行っています。
迷惑行為や詐欺などが発覚した場合は、強制退会させられ二度とそのマッチングアプリを使えなくなります。
昔の出会い系は運営会社自体が怪しいこともありましたが、知名度の高いマッチングアプリは電車の中や駅で広告も出しており、ちゃんとした企業が運営しているので安全だと言えます。
マッチングアプリを使う時の注意点

マッチングアプリは使うべきとオススメできるような良い点がたくさんあることを紹介しました。
安全対策もきちんとされているアプリがほとんどですが、それでも知っているべきこともあります。
そこで、マッチングアプリを使う時の注意点も紹介します。
- マッチングアプリによっては安全対策がされていないこともある
- 少ないがサクラや業者、既婚者がいることもある
マッチングアプリによっては安全対策がされていないこともある
知名度の高い、大手のマッチングアプリはきちんと安全対策がされていますが、逆に知名度の低い、怪しげな会社が運営しているマッチングアプリではほとんど安全対策がされていません。
マッチングアプリなら何でもいいと思わずに、使うのならば知名度の高い、きちんとした会社が運営しているマッチングアプリにしましょう。
また、マッチングアプリにも恋人探しに向いているものや、婚活向きのもの、友達つくりむけなど、特化している面が違うので、自分の目的に合ったアプリを選びましょう。
少ないがサクラや業者、既婚者がいることもある
安全対策が取られていても、利用者のメッセージのやり取りを監視している訳ではないので、どうしても悪いことを考えている人が紛れ込んでしまいます。
月額制のマッチングアプリなら、サクラはいないと考えて良いでしょう。
メッセージ1通◯円といった料金体制をとっているアプリではサクラがいる可能性がとても高いので、できるだけ月額制のマッチングアプリを使うようにしましょう。
業者とは、メッセージのやり取りをしていく中で、他のサイトに誘導しようとしてくる人のことです。
メッセージを交換する前から見分けるのは難しいですが、メッセージの交換の中で他のサイトに誘導してくるので分かりやすいです。
もし、他のサイトに誘導してきた場合は、すぐにメッセージの交換をやめ、通報しましょう。
また、既婚者やヤリモクが紛れていることがあります。残念ながら、サクラや業者よりも出会ってしまう可能性が高いです。
こちらも、はじめから見極めるのは難しいです。
けれど、マッチングアプリでは基本的に既婚者の利用を禁止しているため、発覚した場合何らかのペナルティがあったり、強制退会させられることも多いようです。
マッチングアプリで恋人をつくる4つのコツ


こう思ってくれた人もいるかもしれません。どうせマッチングアプリを使うのなら早く恋人がほしいですよね。
そこで、この記事を読んでくれている人のためにマッチングアプリで恋人をつくるちょっとしたコツを4つ紹介します。
- プロフィールを充実させる
- 「いいね!」をたくさん送る
- 初デートを成功させる
- 告白するタイミングをつかむ
プロフィールを充実させる
マッチングアプリに登録して、始めにすることはプロフィール作りです。

なんて考えている人はいませんか。ダメですよ、恋人ができる確率がガクッと下がってしまいます。
真剣に恋人を探そうと思っている人ほど真剣にプロフィールを作るべきです。
ネットでの出会いの第一印象をきめるのはプロフィールです。顔が芸能人並に整っていれば写真だけで勝負できますが、そんな人なかなかいませんよね。
それに美形な顔写真だけでプロフィールに何も書かれていないと業者や詐欺師だと思われてしまう可能性があり、どちらにしてもマッチング率が下がってしまいます。
自分の良いところをたくさんの人にアピールするためにもプロフィールはしっかりと書きましょう。
「いいね!」をたくさん送る
マッチングアプリではお互いに「いいね!」を送り合わないとメッセージの交換ができません。それに、「いいね!」を送ったとしても返ってくると限りません。
メッセージの交換ができないと恋人をつくるどころかデートの約束すらできないのです。
マッチングアプリで恋人をつくるために一番意識することはズバリ「マッチング率を上げる」ということです。
どストライクの人にだけでなく、すこしでも気になる人がいれば片っ端から「いいね!」を送るようにしましょう。
たくさんの人に「いいね!」を送ると、メッセージの返信とかで後々大変そうと思うかもしれませんが、デートまでこぎつけるのはほんの一握りだけですので、心配は無用です。
それに、たとえ「いいね!」を送ってメッセージの交換をしていても、やっぱり違うなと感じたら返信しなければいいのです。
途中で連絡を絶っても問題がないところもマッチングアプリでの恋人探しの良いところです。
初デートを成功させる
メッセージの交換まで無事にたどり着いて、少しでも会ってみたいなと感じたらデートに誘いましょう。
あまり早すぎるデートの誘いは相手に警戒心を持たせてしまったり、軽いと思われることもあるので、メッセージの交換をはじめてから2週間くらいで初デートの約束をするくらいがいいです。
逆に、初デートの誘いが遅すぎると、メッセージが途切れてしまったり、相手が他の人へ行ってしまうこともあるので遅くても1カ月以内にはデートに誘うのがいいと思います。
初デートのオススメは軽めに2時間くらいで、相手が安心してデートできるランチです。夜の遅い時間だと、からだ目的だと思われてしまう可能性もあります。
スケジュールの関係で夜のほうが都合がいいときは、相手の反応をみて、日を改めるかそのまま夜デートにするのか決めましょう。
告白するタイミングをつかむ
ネットでの出会いでも、普通の出会いでも告白のタイミングをつかむのは難しいと思います。
けれど、マッチングアプリでの出会いでは、成功しやすい告白のタイミングがあります。そのタイミングとはメッセージの交換をはじめてから3カ月前後です。
マッチングアプリの良いところの1つは、たくさんの人の中から自分の好みの異性を探せるところですが、これにはマイナスな面もあります。
相手が付き合う気がないと思えば、すぐに他の人を探せてしまうのです。
ですから、告白が遅いとせっかく何回もデートした相手が他の人の方へ行ってしまい、結局告白もできずに後悔する、なんてことになってしまうのです。
同じ理由で、デートの間隔が空いてしまうのもよくありません。3カ月目に告白するのならその間に5回くらいデートしておくのがベストです。
マッチングアプリで恋人をつくるのはスピード感が大切なことも覚えておきましょう。
恋人探しに向いているマッチングアプリ3選

マッチングアプリには恋人探し、婚活、出会いなど力を入れている方面が違うことがあります。
そこで、たくさんあるマッチングアプリの中でも、安全対策がきちんとされており、恋人探しに向いているアプリを厳選して3つ紹介します。
目的 | 料金 | 主な年齢層 | ||
---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | |||
ペアーズ |
恋人探し | 3,590円/月 | 無料 | 25~39歳 |
Omiai |
恋人探し 婚活 |
3,980円/月 | 無料 | 25~35歳 |
タップル誕生 |
恋人探し | 3,700円/月 | 無料 | 18~29歳 |
※登録自体はどのアプリも無料です。
ペアーズ
国内最大級のマッチングアプリで利用者数もダントツで多く、毎日8000人が登録しています。
目的は主に恋人探しですが、中には婚活目的で使っている人もいるので、真剣に出会いを求めている人が多いです。
ペアーズの特徴といえば、相手を探すときに細かく条件を設定できるところです。趣味嗜好はもちろん、タバコを吸うかやお酒のむかなども設定できます。
また、趣味や価値観をアピールするためのコミュニティ機能もあります。
ペアーズのものは、プロフィールを充実させるためのものなので、面倒くさいチャット機能はなく入るだけでOKです。
100,000以上のコミュニティから好みの相手を探せるのもペアーズのいいところです。
日本最大級の会員数を誇るペアーズ。「長い間恋人がいないし、さみしいから自分も登録しようかな」と考えている人もいると思います。 社会人になると学生の頃とは違って異性に出会う機会がぐっと減ってしまいますよね。 けれど 、 […]
Omiai
恋人探しにも利用できますが、婚活にも力をいれているのがOmiaiです。
とりあえず恋人もほしいけど、ゆくゆくは結婚も視野にいれたいと思っている人には特にオススメです。
Omiaiの検索では、結婚後についての項目も多いのが特徴です。
また、Omiaiにはイケメンや美人が多いと言われているので、内面も大事だけどルックスも気になるという人にも向いています。
タップル誕生
タップルが上の2つのアプリと決定的に違うところは、相手の探し方です。
上の2つは、たくさんの人の中から1人を選びますが、タップルではランダムで相手が表示されて、1人1人のプロフィールをじっくりとみて、良いか悪いかを決めます。
タップルは婚活には向いておらず、どちらかというと気軽に会えるマッチングアプリです。結婚はまだ考えておらず、気軽に付き合いたいと考えている人に向いています。
また、登録している年齢層も低いので、若い人と出会いたい人にもオススメです。
まとめ

マッチングアプリで恋人探しをするか悩んでいる人は、この機会に使ってみることを強くオススメします。
出会いを求めて街にでても、効率が悪いですし、成功率も低いですよね。
スマホ1つで簡単に出会えるので、たくさんの人がマッチングアプリを使っていますし、使っている人が多いほど理想の相手が見つかる可能性も高くなります。
また、知名度の高いマッチングアプリなら安全対策もしっかりとされており、少ないけれど業者や既婚者などがいることさえ分かっていれば安心して使うことができます。
登録自体は無料のアプリが多いので、思い立ったその時に登録してみてはどうでしょうか。無料なのだから、自分に合わないと感じればやめればいいだけです。
どのマッチングアプリを使えばいいか分からない人は、恋人探しに向いているペアーズ、Omiai、タップル誕生に登録してみてはどうでしょうか。
行動しなければ出会いがないままです。思い切ってマッチングアプリに登録し、すてきな恋人ができるしょう。