マッチングアプリで出会った気になるあの人。でも、会話やデートを重ねていくうちに、「何かおかしいな。」と思うことはありませんか。


など、なんとなく違和感がある場合は要注意です。もしかしたらその男性、いい人の皮をかぶった「彼女持ち男性」かもしれません。
このまま違和感を見て見ぬふりをしていたら、最悪本命彼女にバレてとんでもない修羅場に、なんてことになりかねません。
「彼女がいるなんて知らなかった。」では済まされませんよ。
ですが、そんな彼女持ち男性の特徴さえ知っていれば大丈夫です。これから、マッチングアプリに潜む彼女持ち男性の特徴と確実に見分ける方法を紹介します。
彼女がいる男性の特徴と見分け方5つ

彼女持ちの男性には、いくつか共通する特徴があります。下記の5つをしっかりと押さえ、彼女がいるかどうかしっかり見分けましょう。
- プロフィールの顔写真がはっきり見えない
- 休日や夜の時間帯は連絡・電話がつながりづらい
- デート中、人通りの多い場所に行きたがらない
- クリスマスやバレンタインの予定が埋まっている
- TwitterやインスタグラムなどのSNSアカウントを教えてくれない
プロフィールの顔写真がはっきり見えない
プロフィール写真がはっきりとしておらず、顔がしっかり認識できない人には要注意です。
当たり前ですが、彼女持ちの男性はマッチングアプリに登録していることを周りに知られないようにしますよね。
もしかしたら、彼女との共通の知人が同じマッチングアプリに登録しているかもしれません。
その人を通して、「この人あなたの彼氏じゃない?」などと彼女にバレてしまう可能性があります。
そうなることを恐れて、写真は個人が特定できないものを使っている場合が多いです。
休日や夜の時間帯は連絡がつかない
休日や夜など、仕事がない時間帯は彼女と過ごしている可能性が高いです。
急な電話にはほどんど出てくれない、または出てくれても「今忙しいからごめん。」とすぐ切られてしまうということはありませんか。
仕事が激務だったり趣味で忙しかったりして、連絡が取りづらいだけという可能性もゼロではありません。
ですがその後、折り返しの電話もない場合はほぼ彼女持ちだと断定していいでしょう。
デート中、人通りの多い場所に行きたがらない
これは言うまでもなく、彼女や知り合いに会いたくないからですよね。
デート中に繁華街などの人が集まる場所でソワソワし出したり、毎回人目につきにくい場所を指定されるようなら要注意です。
「疑いすぎかも?」と思うかもしれません。
ちょっと疑り深いぐらいがちょうどいいですよ。
ですが、マッチングアプリなどネット上での出会いは学校や職場での出会いと比べて相手の情報量が圧倒的に少ないのが事実です。
クリスマスやバレンタインの予定が埋まっている
今や恋人と過ごすのが当たり前とされているクリスマスやバレンタイン。
平日で仕事だということなら仕方ありませんが、「仕事の後なら会えるよ。」などのフォローがない、または休日なのに「予定があるから。」と断られる場合は要注意です。
1回くらいであれば許容範囲内ですが、何度も断られる場合はほぼ確定で彼女がいると判断しましょう。
TwitterやインスタグラムなどのSNSアカウントを教えてくれない
SNSは個人情報の宝庫です。
投稿内容やコメント、「いいね」した人、された人などたくさんの情報があります。
これだけの情報があれば、その人に彼女がいるかどうかだいたい察しがつきます。
中にはアカウントに鍵をかけて、彼女の写真や「付き合って〇〇たちました」といった内容を堂々とアップしている人もいます。
彼女がいる男性がマッチングアプリを使う3つの理由

まず、どうして彼女がいるにもかかわらずマッチングアプリを利用するのでしょうか。理由は主にこの3つです。
- 遊び目的の浮気相手を探している
- 新しい彼女候補を探している
- ただの暇つぶし
プロフィールの顔写真がはっきり見えない
これが最もよくあるパターンで、今の彼女だけでは満足できず、浮気相手となる都合のいい女性を探している場合です。
このような彼女持ちの男性がマッチングアプリに登録する場合、「まあ見つかればラッキーかな。」程度の軽い気持ちでいることがほとんどです。
また、メッセージのやり取りを始めてすぐに会おうとしたり、待ち合わせ時間を夜で提案してくることも大きな特徴です。
真剣に出会いを探している女性からしたら、本当に迷惑ですよね。
新しい彼女候補を探している
今の彼女とうまくいっておらず、別れるつもりで次の相手を探している場合です。
彼女がなかなか別れてくれないのか、それとも彼女がいない期間を作りたくないのかは人によりますが、どちらにせよ警戒する必要があることには変わりません。
このケースは、出会いたい気持ちは嘘ではないため、ぱっと見だけでは見分けが難しいです。
ただの暇つぶし
浮気相手を探すつもりでも、いまの彼女と別れるつもりでもなく、面白半分の暇つぶし感覚でマッチングアプリに登録している場合です。
「マッチングアプリってどんな感じなんだろう。」という軽い興味本位でという人もいます。
この場合はプロフィールを見ても空欄が目立ち、真剣さが感じられないことがほどんどなので見分けやすいでしょう。
真剣な男性が集まるマッチングアプリ3選

彼女持ちの男性にだまされないために、そもそも出会わないためにはどうしたらよいのでしょうか。
「せっかく真面目にプロフィールを書いてメッセージのやり取りをしているのに、誠実な人が全然いない!」なんて事態は避けたいですよね。
それは最初にマッチングアプリを選ぶ時から始まっています。
セキュリティが万全で、出会いに真剣な人が集まるマッチングアプリを3つご紹介します。
- Omiai
- ペアーズ
- with
Omiai
Omiaiはfacebookと連携しているので、彼女がいることをfacebookで公開している場合はアプリに登録する事すらできません。
facebookでも彼女がいることを隠してマッチングアプリを利用している人がいたとしても、登録後にバレると通報され、最悪、強制退会になります。
ペアーズ
ペアーズに登録するためには、Facebookの友達が10人以上いる、または電話番号を登録しないと利用できないという条件が課されています。
あまりにもFacebookの友達が少ない怪しいアカウントは徹底的に取り締まります。
また、彼女がいるのに登録するなど違反をして強制退会されられると、もう二度と同じ電話番号で再登録はできません。
with
withでも、不正なユーザーは利用停止するなどの対応があり、365日24時間の厳重な監視体制が整っています。
また、フリーのメールアドレスとパスワードの設定だけで登録できる安全性の低いマッチングアプリもありますが、withはFacebook認証か電話番号認証が必須です。
メッセージのやり取りも年齢確認が済んでからでないとできない仕組みになっています。
まとめ

この記事では、彼女がいるにもかかわらずマッチングアプリを利用している男性に共通する特徴と見分け方、その理由、そして誠実な人が集まるマッチングアプリを紹介しました。
男性の中には一定数、彼女がいるにもかかわらずマッチングアプリで新たな出会いを求める人がいます。
その理由は遊び目的の浮気相手を探しているから、新しい彼女候補を探しているから、ただの暇つぶしなど人によってさまざまです。
しかし、スムーズなマッチングをしたいのであれば、「彼女持ちの男性」は避けるべきであることははっきりと言えます。
効率よくマッチングを進めるためには、そのような男性の特徴をしっかりと押さえ、事前にシャットアウトすることが大事です。
プロフィールの顔写真がはっきり見えているか、TwitterやインスタグラムなどのSNSアカウントを教えてくれるかどうかはわりとすぐに確認できると思います。
おすすめのマッチングアプリ(Omiai、ペアーズ、with)もぜひぜひチェックしてください。
ぜひこの記事を参考にして、誠実な人とそうでない人を見極めてマッチングアプリを活用してくださいね。