彼氏がいるのに、マッチングアプリに興味があるという方いませんか。でも、彼氏がいるのにマッチングアプリを使うのは絶対にダメですよ。
彼氏も傷つけることになる上、自分も罪悪感を感じてしまいますからね。
しかし、マッチングアプリに興味を持ったということは、彼氏さんとの関係がうまくいっていないサインの一つの可能性があります。
このままいくと、合わない彼氏と付き合い続けたばかりに、婚期を逃したり、彼氏にイライラしてストレスの多い日々を送ったりすることになるかもしれません。
この記事を読んで、彼氏との関係を改善して、付き合い始めた頃のような気持ちを取り戻したり、新しい彼氏を作ったりして、幸せな未来を手に入れましょう。
そして、彼氏がいるのにマッチングアプリに興味がある人のために、彼氏がいるのにマッチングアプリを使う心理ととるべき行動、マッチングアプリを使う時の注意点などを紹介します。
彼氏がいるのにマッチングアプリを使う心理ととるべき行動
彼氏がいるのにマッチングアプリを使う心理は大きく分けて4つあります。
- 彼氏が結婚を意識してくれない
- 彼氏に不満があり、乗り換えたい
- 彼氏をキープしつつ、遊びたい
- 彼氏に会えない寂しさを紛らわしたい
とるべき行動と合わせて、順番に見ていきましょう。
彼氏が結婚を意識してくれない
20代後半から30代前半にかけて結婚する人が多くなります。
そんな中で、まったく「結婚」を意識していないように見える彼氏にヤキモキしてしまいますよね。
長く付き合っているのに、友達や、家族に紹介してくれない、結婚の話を振らない、振ってもぜんぜん話に乗ってこない、将来設計について語らないのは、結婚を意識していない彼氏の特徴です。
結婚を考えてくれない彼には、ズバッと「私と結婚する気があるの?」と言ってみましょう。そして「ない」と言われてしまったら、別れてマッチングアプリに登録しましょう。
今までの時間を考えると別れるのはつらいですが、変えられない過去よりも変えられる未来を大切にしましょう。
一番大切な目標を見失わないでください。
彼氏に不満があり、乗り換えたい
彼氏への不満もマッチングアプリを使いたくなる心理の一つです。
- 彼氏が何考えているのかわからないと思っている方
- コミュニケーションが一方的になっていると感じている方
- 自分より趣味に時間を割いていると思う方
などが、ここに当てはまります。
このように、今の彼氏に不満があり、他にいい人がいたら、乗り換えても良いと感じた時に、次の彼氏に出会う場としてマッチングアプリに興味を持つことがあります。
そんな時はまず、彼に今の気持ちを打ち明けてみましょう。
「なんで週末なのにデートに連れて行ってくれないの?」
「ラインを読んだら既読だけじゃなくて、せめてスタンプを送ってよ。反応ないと寂しいよ。」
など、具体的に言ってみましょう。
案外、彼女が寂しい思いをしてきたことに気づいていない男性って多いです。
言っても何も変わらなかったり、逆ギレをしてきたりしたら、残念ながら別れ時かもしれませんね。あなたのことを大切に思っていないことが態度に出ています。
彼氏をキープしつつ、他の男性と遊びたい
彼氏がいても男友達とたくさん遊びたい方もいらっしゃいますよね。男友達との共通の趣味である映画を楽しんだり、激辛料理を食べに行ったり、居酒屋でビールを飲んだり。
このような、男女の友情が成り立つと考えているタイプに多いのが、男友達を増やす場として、マッチングアプリを使いたい、という心理です。この心理は、理解できない人もいるかと思いますが、実際にいます。
他の男の子と自分の彼女が仲良くしているのを知ると、彼氏は嫉妬したり、不機嫌になったりするものです。
彼氏が傷つくので、マッチングアプリへの登録は踏み止まってください。
彼氏に会えない寂しさを紛らわしたい
彼氏のことは好きだけど、会えない時の寂しさを癒すためだけに、期間限定の気持ちを満たしてくれる男性が欲しくてアプリに登録する人もいます。遠距離カップルや、勤務時間が違うカップルに多い心理です。
好きな人と会えないのは本当につらいですよね。しかし、寂しさを紛らわす方法は他の男性を見つけることだけではありません。
電話してみたり、次のデートプランを考えたりして乗り切りましょう。
また、彼氏のことを考えなくて済むように、一人の時間を楽しむことも大事です。特におすすめなのが、「自分磨き」です。
ダイエットをしてみたり、新しい服やコスメを買いに行ったり、料理のレパートリーを増やしてみてはいかがですか。
自分が成長すると、日々の生活に対するモチベーションも上がりますし、久しぶりにあった彼氏も惚れなおすかもしれません。
彼氏持ちがマッチングアプリをする時の注意点、危険性
彼氏がいても、どうしてもマッチングアプリに登録してみたいという方もいますよね。
実は、彼氏を傷つける以外にもお勧めできない理由があります。
それは、単純に彼氏持ちだと使い勝手がよくないということです。
マッチングアプリによって利用者層は変わってきますが、基本的には真剣交際の相手を探している方や、結婚願望のある方が中心となってきています。
ですから、彼氏持ちの方は敬遠されることが多いです。
真剣に交際相手を探す場となっているマッチングアプリ。利用規約で彼氏持ちの人や、既婚者が禁止されている場合が多いです。
また、マッチングアプリで出会った相手に彼氏持ちだと知られると、運営に通報されることもあります。ですから、退会処分となる危険性があります。
また、マッチングアプリは利用者がとても多いため、知り合いの方が登録している場合もあります。知り合い経由で彼氏にバレてしまうこともあります。
だから、彼氏との関係がギクシャクするので使わない方がいいですね。
恋活向けマッチングアプリのおすすめ
主要なアプリだけでも、30個以上あるマッチングアプリ。
そんな中でも、真剣に交際相手を探す方におすすめマッチングアプリを3つ紹介します。
ペアーズ
会員数国内第1位のアプリです。なんと累計1,000万人が利用。
恋活目的の方には特におすすめです。
外見も良い方が多く登録されているので、顔重視の方、ぜひ使ってください。
With(ウィズ)
性格診断機能があることが特徴のメンタリストDaiGoさん監修アプリです。
結婚を見据えた真剣交際を望む方に特におすすめです。
性格タイプに合う異性が毎日紹介される機能があることも特徴です。
長い付き合いをするには、性格が会うことが大事と言いますから、あらかじめ対象を絞って使えるのはいいですね。Withの男性登録者は、5万人近くいます。
Omiai(おみあい)
こちらのアプリも、結婚を視野に入れながら、恋愛から始めたい方におすすめです。
悪質なアカウントは強制退会させられるので、変な人に当たるリスクは低そうですね。
マッチングアプリの登録方法
彼氏と別れたら使ってみたいという方や、残念ながら彼氏と別れることになってしまった方のために登録方法をご紹介します。
とても簡単な3ステップです。
ダウンロード
登録内容は、マッチングアプリによってさまざまですが、SNSのアカウント、電話番号などが一般的です。
女性は無料のマッチングアプリがほとんどです。
プロフィール作成
この作業が一番重要になります。
男性は、プロフィールの内容や、写真から自分に合う女性を探します。
趣味や、性格、どんな相手を探しているかなど、くわしく書くほど良い相手が見つかる可能性が高まります。
良いプロフィールの書き方を紹介します。まずは、写真についてです。
自分が一番、盛れている写真を使ったり、自分で撮ると、表情がこわばりがちなので、他人に撮ってもらった写真を使ったりするのが良いです。
次は、趣味の書き方です。
「趣味は映画鑑賞です。」だとまったく味気のない文章です。もっと他人の興味を引くように具体的に、長文で書きましょう。
「趣味は映画鑑賞です。一番好きな映画はSTAR WARSです。エピソード9まで全部見ました。今はバック・トゥ・ザ・フューチャーなど80年代の洋画にはまっていて、週末は家で映画を見ています。一緒に映画を語れる方を探しています。映画好きの方とぜひお話ししたいです。」
上のように、書くのがおすすめです。また、より多くの人と接触するためにも、無職など、印象が悪いことは書かないようにしましょう。
「いいね」を送る
気になった男性に「いいね」を送り、返ってきたり、男性からの「いいね」を返したりしたら、マッチング成立です。
お互いにメッセージでやりとりができるようになり、デートの約束もできます。
マッチングアプリ内には、変な言葉を送ってくる方や、営業をしてくる方など、本来の目的と違う使い方をしている方がいることがあります。
だから、わけの分からない人から一方的にメッセージが送りつけられる心配がなくて良いですね。
まとめ

下記が記事のまとめです。
- マッチングアプリを誓う前にまず、彼氏との関係を見直すことが大切。
- 彼氏持ちがアプリを使うと、退会処分や、知り合いにバレる危険がある。
- オススメのアプリは、With、ペアーズ、Omiai。
- アプリ内で「いいね」を送りあうと、メッセージのやりとりができ、デートにつながる。
この記事を読んで彼氏との関係が良くなったら嬉しいです。
私の友達も、話し合いで喧嘩していた彼氏のことを理解できたと満足そうに話してくれたので、話し合いはオススメです。
もし別れてしまっても、記事を参考にマッチングアプリに登録して、良い相手を探して幸せになってください。