私は社会人になり上京して間もない頃、彼氏はおろか友達すらいませんでした。
右も左もわからなかったあの時、こんな時外に気兼ねなく遊びに出かけられる趣味の合う友達がいればな、となげく日々でひとり知らない土地での生活は孤独でさみしいものでした。
また、社会人になってからというもの新しく友達を増やす機会もなくむしろ、減っていき新しい出会い訪れないままの現状を打破しなきゃという思いもありました。

マッチングアプリで友達作りって本当にできるのかな。


友達作りとして使いこなせるかな。
と不安を抱えている方も多いはずです。
アプリを通して交友関係が広がった私の生活は一気に楽しみの幅が広がり行きたいライブを一緒に行って楽しめたり、映画を観に行って笑いあえる友達が見つかり毎日を充実して過ごしています。
実際に私が友達作りに成功した体験を元に友達のカテゴリ別で使えるマッチングアプリのメリットと注意点を話していこうと思います。
そもそもマッチングアプリで友達作りってアリ?
マッチングアプリを利用する主な理由は恋人を探すことだと思います。
しかし、それ以外にもさまざまな目的で使い始める方が増えてきていて時代はもっとライトに使われるようになってきていると感じます。
特に趣味の場を広げたい友達作りの場として活用する人が圧倒的にたくさんいます。
その上で一番大切なことは利用する目的を明確に、そして目的に合わせた使い方を知ることです。
マッチングアプリでの出会いはさまざまです。正しい使い方をすれば価値観や趣味の合う友達が自分でもびっくりするほど簡単にできます。
マッチングアプリで友達作りをするメリット
マッチングアプリを始めた理由は彼氏がほしいからというよりかは気軽に遊べて趣味の話で盛り上がれる友達を探したいからという理由がきっかけでした。
それに、友達だと思っていたらいつの間にか恋に発展だなんて可能性もありますよね。
最大のメリットは、なんといっても異性の交友関係の幅が広がることです。
趣味の合う異性の友達がほしいと思っていてもなかなか普段の生活の中では出会えないような価値観の合う相手を簡単に見つけることが可能という点です。
また、すき間の時間を使って始められるので仕事が忙しくなかなか出会いの場に行けなかったり、内向的な人でも気軽に始められます。
お互いに気の合う話題ですぐに他人と打ち解けて会話が盛り上がり、結果多くの人と出会ことができて友達になれるチャンスがとても広がります。
このようにして、アプリの機能をうまく使いこなすことができれば無駄な手間を省いて趣味の友達が簡単にできちゃうというわけです。
マッチングアプリで友達作りをするデメリット
しかしプラスなことばかりではなくマイナス面もあることをしっかり知っておきましょう。
マッチングアプリは本来、恋活や婚活目的で作られたアプリです。
つまり友達作りとして使うことはもちろん可能ですが必ずしも100%友達作りに適応している「友達専用アプリ」ということではありません。
自分は友達として仲良くなれると思っていた相手の方が実はあなたに対して恋人になることを期待していたり、ミスマッチが起こってしまう可能性やリスクがあるという点でのデメリットがあります。
最初から恋人がいる方、友達以上の関係はきっぱりと絶対にお断りと考えている方であればはじめから利用しない方がいいかもしれません。
なぜなら本来の目的とは完全に異なっているためトラブルになってしまう可能性もあります。
他のSNSや趣味の交流の場を活用した方が良いでしょう。
基本使用者の多くは恋人を見つけるために気の合う相手を探しているため、友達作りを一番の理由に、今後恋人として発展する可能性も一緒に視野に入れておきながらスタートする気持ちを持つことです。
マッチングアプリで友達作りを楽しく利用する上での心構えだと言えます。
マッチングアプリで友達探しって本当にできるの? マッチングアプリで友達を探す方法が知りたいな 気軽に一緒におでかけできる相手をマッチングアプリで見つけるのって、意外と難しいですよね。 でもそんなあなた[…]
友達のカテゴリ別で選ぶマッチングアプリ6選
- 飲み・ご飯友達や気軽に遊びに出かけられる友達がほしい
- 友達から始まる恋がしたい
- 趣味の合う友達と長い目で付き合っていきたい
飲み・ご飯友達や気軽に遊びに出かけられる友達がほしい
《Tinder》
※画像の引用先 https://www.facebook.com/tinder
こんな人にオススメ
- まずは0円で始めたい
- 帰国子女や外国人と異文化交流がしたい
- 幅広いタイプの友達がほしい
なんといっても男性女性共に登録費が無料で始められるのがTinderの最大のポイントです。さまざまなタイプの人が幅広く集まる場なので手軽に友達作りのしやすい環境です。
また、こちらは海外発祥なので外国人の登録者も多く、海外の友達が欲しいと思っている方にもおすすめです。
位置情報を使って近くにいる人とマッチングすることもできるので気軽に誘いあうことが可能です。友達作り入門といえるアプリです。
《Cross me》

※画像の引用先 https://www.facebook.com/crossmejp/
こんな人にオススメ
- とりあえず会ってみたい
- 動範囲が自分と近い友達がほしい
- 業者とのマッチングが心配
「すれ違う人と出会える」という機能があり、GPSを利用して現在地から近くの人と当日会う事ができます。
「実はさっきすれ違っていましたね。」とお互い親近感をわきやすく自分と行動範囲の似ている相手を探すことが可能です。
都市部にお住いの方であればすれ違い機能をONにすることで生活範囲県内の近い相手とのマッチングが可能です。
正確な範囲は発表されてはいませんが2駅ほどなら離れていても相手のプロフィールが表示されるみたいなので、実は電車で見かけるおしゃれなあの人、仲良くなりたかったと思っていた人とも友達になれるチャンスが広がります。
この2つのアプリは比較的ハードルが低く使い方の感覚をつかみやすく利用できます。
趣味の合う友達と長い目で付き合っていきたい
《Tapple》

※画像の引用先 https://twitter.com/tapple_official
こんな人にオススメ
- 趣味を通して仲良くなりたい
- 食事で使えるお得なサービスを使いたい
- 実際に会うまで時間をかけたくない
自分の趣味きっかけで仲良くなることに特化していて、紹介するアプリの中でいちばん趣味の合う友達探しに向いていると思います。
趣味で出会うことがそもそも前提なので趣味を共有できて同じ趣味で楽しめることを外せない大切な条件として相手を探している方、おすすめです。
さまざまなカテゴリの中から自分に合った趣味を見つけることが可能です。
デートパス機能といって、マッチングした相手をご飯に誘ったり当日会える機能があるのでまずは実際に会ってみたいという方にはおすすめです。
《Pairs》

※画像の引用先 https://www.facebook.com/pairs.lv/
こんな人にオススメ
- 周りと共感しきれないマイナーな趣味を持っている
- 幅広い年齢層の人とつながりたい
- 価値観が大事
ペアーズは国内でもっとも会員数が多くなんと1,000万人を超えています。会員数が多いので出会いの幅が都市圏だけでなく地方、全国各地に広がります。
そして趣味や価値観のコミュニティ機能がとても充実しているのが個人的におすすめしたいポイントです。
マイナーな趣味や休日の過ごし方、その人の仕草までも細かく共通する相手を探すことが可能です。
元々ある機能のカテゴリの中に「飲み友達がほしい」「LINE友達からスタート」などがあるので簡単に同じ趣味を持つコミュニティ作りや友達作りを目的とした人を見つけやすいところもポイントです。
友達から始まる恋がしたい
《with》

※画像の引用先 https://twitter.com/withibinc
こんな人にオススメ
- 趣味が少なくコミュニティに入りづらい
- やっぱり相性第一
- 内面を重視したい
withは、メンタリストDaiGo監修の心理学×統計学を使った内容になっていて雑誌ananやテレビ番組でも取り上げられ今人気を集めている信頼度の高いアプリなんです。
性格診断機能といって、自分にぴったりの相性の良い相手を教えてくれる機能を使えば自分でも今まで気がつかなかった相性ポイントを発見できて性格の部分で価値観の合う人と出会えるのは画期的ですよね。
趣味友達から徐々に発展する恋がしたいという方にはぴったりです。
また、趣味の幅が狭くても相性で判断できるので話が自然と盛り上がり仲良くなりやすいのもマチングアプリwithの魅力のひとつです。
無料で気軽に自分から「いいね」ができるのも、男性にとってはありがたいですね。
《Omiai》

※画像元 https://www.facebook.com/omiai.jp/
こんな人にオススメ
- 大人の魅力がある人と出会いたい
- 将来的には結婚を意識した相手を探している
- 真面目が一番
Omiaiは、自分に本当に合う長いお付き合いを視野に入れた出会いができるアプリです。
業界屈指のセキュリティーで管理体制が万全なので、安心安全に利用できるのがポイントのひとつです。
マッチングアプリへのイメージがあまり良くないと思っている方に一度は試してほしい硬派なアプリで、真面目な方が多い印象です。
メッセージでのやり取りも印象の良い人ばかりでマナーがある大人な対応の方が多いと感じます。慎重にやり取りを重ねていきたい方におすすめですね。
将来は友達から恋愛へ、そして結婚も視野に入れている単なる出会いではなく、大切な出会いを真剣にお探しの方はぜひ試してみてください。
知って得する友達作りのプチテクニック

- 目的をはっきりさせて友達アピールを忘れずに
- アプリの掛け持ちと積極的にコミュニティに参加
目的をはっきりさせて友達アピールを忘れずに
先ほど書いた通りに、友達といってもさまざまなパターンがあります。
最初にまず自分がどんな関係を相手に求めるか目的をはっきりさせるのが良いでしょう。目的に合ったマッチングアプリを見つけてください。
そこでプロフィール欄に「まずはお友達から」「飲み、ご飯友達になりましょう」「LINE友達から」
と、いう風にあらかじめなるべく詳しく書いておくように前向きな印象が伝わるように心がけましょう。
自己紹介文に目的を書いておくことで最初から交際目的でマッチングアプリを利用している相手とのマッチングが減り、お互い気持ちよく目的に合った相手を探すことができます。
友達作りが目的だったとしてもあくまでもまずは友達から始めたいというスタンスで自己紹介して相手に冷たい印象が伝わってしまわないようにしましょう。
また、プロフィールの一言欄に気持ちをつぶやく機能がある場合は、活用すると便利です。
つぶやきにさりげなく「飲み友募集中」などと書いておくとプロフィールのいちばん最初に気づいてもらえるので、共通の目的を持つ相手にも出会いやすいのです。
アプリの掛け持ちと積極的にコミュニティに参加
マッチングアプリを複数利用して、さまざまな趣味のコミュニティや、友達募集に関するコミュニティに参加してみてください。
メリットは同じ目的の人たちが集まる輪に入っておくことでそれだけ多くの人と出会うきっかけにつながります。
深く考えずに気になった趣味のカテゴリにたくさん参加して「いいね」を送りましょう。
自分の存在が友達作りをしている同じ目的の相手により多く気づいてもらえる可能性が広がります。
これだけは気をつけよう友達作りをする時の注意点

- プロフィールは要確認
- 異性ということを忘れない
プロフィールは要確認
必ずいいねを送る前、マッチングする前に、プロフィールを見て相手も友達を募集しているかどうか確認してください。
中には初めから婚活相手募集というパターンもあるのでプロフィール、属しているコミュニティを覗いてみることは事前にしておくと良いでしょう。
きちんと確認せず相手に気を持たせてしまったり、ミスマッチな出会いに繋がらないよう気をつけましょう。
マッチングした後にメッセージを送る際も、改めて「趣味が合いそうで気になりました。お友達になりたいです。」「飲み友達探してました。よかったら仲良くしてください。」
友達というワードで共通認識を持ってもらうと友達として仲良く発展していきやすいので試してみてください。
異性ということを忘れない
マッチングアプリでは、異性の友達作りができる最大のメリットがあるのと同じように忘れていけないのはお互いに異性であるということです。
いくら趣味が合えど、お互いに異性であることを忘れないでくださいね。
友達作りを目的としている場合はあまり、下心を出しすぎないようにお気をつけください。
最近は私も含め友達作りを目的で登録している方も多く便利な反面、100%それに適したアプリではないのでしっかりお互いの利用目的をマッチング前と後で念を押すように確認しましょう。
例えば、実際に会うことが決まった時、2人っきりで会うよりもお互いに別の人も誘って複数で遊んでみるのも良いかもしれません。
恋愛感情が芽生えにくく自然に楽しく仲良くなれますし、友達の幅も広がり一石二鳥です。
undefined 明日休みだし誰かと飲みながら話したい気分なのにいい相手がいないのよね 飲み友達を作るのって意外と難しいですよね。お酒の好みや趣味の合う人はなかなかいないものです。 私の仲の良い友人はお[…]
まとめ

今回はマッチングアプリを友達作りに活用できるのかついて紹介しました。
マッチングアプリの出会いの目的は本当にさまざまです。
恋人や結婚相手を探すのはもちろん、友達作りを目的としてマッチングアプリを利用するのも主流になりつつあると思います。
普段出会えない共通の趣味を持つ友達を見つけることが簡単にできます。
定期的に会える近場の友達を作ることもできたり、マッチングアプリは新しい出会いが得られるきっかけになります。
そのために目的と使い方をしっかり把握してマッチングアプリを友達作りの場にうまく活用することが大切です。
気軽に趣味の合う友達を作ることができる反面、トラブルには巻き込まれないようにするためデメリットもしっかり知っておきましょう。
とはいえ、実際に私も共通の映画という趣味を通して定期的に一緒に観に行くような関係の友達ができたひとりです。
マッチングアプリの使い方は幅広く、共通点のある友達ができることは本当に自分の生活が豊かになると思います。
楽しく友達作りをするため、マナーを守って素敵な出会いを積極的にたくさん手に入れてくださいね。